始まりは大学生長野県御嶽山の麓の山小屋で育ち高校生までテレビを見てこなかったため世の中の情報よりも自然の情報を沢山学び育ち大学生になり一人暮らしでテレビを持ちテレビから流れてくる情報の多さに驚くと同時にとても新鮮である日ツバルという国の特集をしていて見入っていました翌日、偶然にも大学の講義で温暖化が始まっていることと、温暖化で一番に沈む国がツバルであることを知ります そこから環境問題に興味を持ち始め自分のできることを出来るところからと、フェアトレードを知っていきました 貯金ゼロからお店を始めようと住居が一緒の家を建てることを決意 お金がないため基礎工事から全てを自分たちで家を作ることに 屋根のない家での生活を経てあまりのボロボロ生活にたくさんの方が力を貸してくださりたくさんの人の優しさの詰まった建物で2004年4月に趣味コーナーのような小さな、小さなお店からスタートしました 海を守る洗剤、自然を守る商品そしてフェアトレードから始まったお店は2人目の息子の酷いアトピーと喘息で人の身体にとって何が一番なのかそこに力を注ぐようになり我が子のおかげで自然と人の身体の繋がりをますます知り本当に人の身体が欲しているもの、必要なものそれを求めて世界中を子どもたちと旅をして探し出会ったものは全て人の手で、そして素敵な笑顔の持ち主から作り出されたものたちばかり 全てのものには心が宿るそう小さな頃から感じて生きそして今ロロシトアの商品たちに作り手さんの心、ロロシトアの心を宿してお届け出来るよう日々進化し続けています