ツバルの毎日 Vol.3

ツバルの人はお祭り好き

何かあるとすぐにお祭り。
お祭りの日は、朝から老若男女問わず、葉と花でできた冠をつけます

この男性は小学校の校庭にある物置きの屋根を修理しています
それでもやはり冠は付けたまま
作られた、計算された飾りでなく、
そのさりげなさがステキでした

こどもは1月22日まで
クリスマスホリデー
毎日よく遊び、良く寝て、
そしてよく、お手伝いをします

「家の手伝いをする」
勉強も大切だけれど
手伝いの中で子どもは、
親の偉大さ、ありがたさ、そして、愛情を知る
そう感じています

家の手伝いが当たり前のツバル。
家族、コミュニティの絆がとっても強いのも
このおかげがあるかも知れませんね

ツバルでよく見る光景
「ブタの散歩」

お祝いの時のみ
飼っているブタの丸焼きをします

こうして生き物の命が身近にあり
食べる事の出来るありがたさを、身にしみて感じられるからこそ
「マコナ・ファフェタイ」
(おなかいっぱい、ありがとう)
があるのでしょうね

最近の記事

カテゴリー

カテゴリーを選択

アーカイブ

PAGE TOP